こんにちは!CHAIです。
私事ですが先日アドセンスの合格通知が届きました。


念願の!!うれしかったなあ~
しかし、ここまでスムーズに来たわけではありません。アドセンス申請してから10日経ったころから連絡が来ないことが不安になり、いろいろと試行錯誤しました。
そのなかであることを行ったら次の日に申請結果が届いたのです。(たまたまタイミングがあっただけかもしれませんが)
そのようなことも含めて私が申請から合格通知が来るまでの体験談を書いていこうと思います。
- アドセンス申請をしてから10日以上経っているが連絡が来ない人
- アドセンス申請をしたが今の状態で合格するか不安な人
アドセンス申請
5月26日に申請をしました。
- 10記事投稿(アフィリエイト系はなし、お酒関係あり)
- 記事の平均文字数は2100字程度(最低1500字 最高3000字)
- 上記の記事は全てインデックス済み
- お問い合わせフォーム掲載
- 運営者情報(プロフィール)掲載
- プライバシーポリシー掲載

いろいろな人のブログを参考にして
「これだけはあったほうが良い」っていうものは作成しておいたよ!
サイトマップも作成していましたが申請時点では完成しておらず申請後に作成完了した形になります。
申請してから10日後…
申請してから10日が経ちましたがアドセンスからの通知は来る気配がありません。(この時点で6月5日)
不合格でもいいから何か連絡が欲しい…と思ったのでグーグルに問い合わせをしました。
グーグル問い合わせ
- 名前
- サイト運営者ID( ca-pub-xxxxxx のように表記されているもの)
- 登録したログインメールアドレス
- 登録したサイトのURL
- その他、コメント
その他、コメントの欄に「申請後から○○日経っているのですがまだご連絡をいただいていないのでお待ちしております」という旨を書きました。
(ちなみに、お問い合わせ送信しても「受付を確認しました」などのメールは届きません。)

「なにもしないよりはましかな」ぐらいの気持ちで問い合わせしました!
申請してから14日後…
お問い合わせをして数日経ちましたが、それでもアドセンスからは連絡がありませんでした。(この時点で6月9日)
いくら待っても連絡が来ないので「審査が通ったらすぐ広告が出るように記事に貼り付けておこうかな」と思い記事に広告を貼り付けました。(私的にこれが一番効果があったと感じています)
広告の貼り付け方
①Google AdSenseの左側にある欄から「広告」をクリック

②画面右上部にあるタブの中から「広告ユニットごと」をクリック

③「新しい広告ユニットの作成」から好きなものを選択
(どれでも良ければ一番左の「ディスプレイ広告」でいいと思います。)

④広告ユニットの名前を入力し「スクエア、横長タイプ、縦長タイプ」から好きな形を選び作成ボタンをクリック

⑤「コードをコピー」をクリック

⑥広告を載せたい記事の投稿画面に移動し、カスタムHTMLを選択し、そこに貼り付けする

これで完了です。
確認方法
記事を閲覧するときに広告を貼り付けてあるところに空欄ができていたら成功です👍
アドセンス合格するとそこに広告が出る形になります。

無事合格!!
6/9の夜に広告貼り付けを実行し、6/10の朝に合格のメールが届きました。
- 6記事投稿(アフィリエイト系はなし、お酒関係あり)
- 記事の平均文字数は2200字程度(最低1500字 最高3000字)
- 上記の記事は全てインデックス済み
- お問い合わせフォーム掲載
- 運営者情報(プロフィール)掲載
- プライバシーポリシー掲載
- サイトマップ掲載
- 記事内に広告を貼り付け
(赤文字が申請時と違う箇所です。)
特に記事を削除したりせずコツコツと書き溜めていきました。
広告貼り付けはかなり効果があると思うのでぜひ行ってみてください。
まとめ
以上がわたしのアドセンス合格体験記になります。
少しでも皆さんの役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>

皆さん無事合格しますように…!!
コメント